2021年4月17日に北海道釧路町に「あの人はナルシスト」がにオープンし話題になってますね!
行ってみたいけど混雑状況が気になる…また、どんなメニューがあるんだろう?と気になっている人もおおいはず。
そこで、オープン初日の午後に行ってみましたー!でも、並びが厳しかった・・・・(涙
北海道釧路町にOPENした「あの人はナルシスト」混雑予想やメニューの一部とともにご紹介していきますね♪
「あの人はナルシスト」の営業時間、混雑具合は?
営業時間は2021年4月17日現在、午前9時~午後6時となっています。
... Read More | Share it now!
2021年2月22日に全国のカルディから発売される「ネコの日バッグ」と「ネコの日バッグプレミアム」が発売されます!
SNSなどでも話題を集めていますね。
数量限定、無くなり次第終了となる。1人1個の購入制限あり。
ネコの日バッグの価格と中身を調査
(カルディ公式HPより)
さっそくネコの日バッグの価格と中身をみてみましょう。
価格は税込み1,500円
バッグのサイズは約縦19×横24.5×マチ13cm、持ち手30cmで丈夫なジュート素材のバッグです。
内容は、マスカットのジューシーな甘みと酸味が絶妙な「... Read More | Share it now!
2021年2月2日に全国のローソンから発売される新メニュー「Uchi Café × GODIVA ショコラドーム ヴァニーユ」が発売されました!SNSなどでも話題を集めていますね。
2月といえばバレンタインデーチョコ。最近は自分のご褒美にチョコを用意する女性も。。。。そんなご褒美にピッタリだと思います。
ローソンとゴディバとのコラボはいつも美味しいスイーツを提供してくれているし今回も期待しちゃいます!というとで、実食!!!!
だけどそこはやはりチョコラケーキ、カ... Read More | Share it now!
やっぱりステーキとは?
「溶岩焼きステーキ やっぱりステーキ」は、沖縄を本店とする全国51店舗(2020年7月1日現在)を有するステーキ専門店です。
やっぱりステーキを有名にしたのは、なんといってもそのコスパ!
肉n味と150g/1,000円にこだわった大人気の看板メニューは、一度は食べる価値アリです!
ズバリ!「やっぱりステーキ」の口コミは?
やっぱりステーキは、良い口コミと悪い口コミが混在しているのが特徴です。
でも悪い口コミといっても、そのほとんどが接客だったりとサービスが指摘される部分で、味につい... Read More | Share it now!
8月8日日本テレビ『ズームインサタデー』で放送されていた全国のご当地お取り寄せアイス。
この中で、ちょっとびっくりしたアイスを紹介します!
8月8日日本テレビ『ズームインサタデー』で放送されていた全国のご当地お取り寄せアイス。
この中で、ちょっとびっくりしたアイスがありました。
昆布森愛す(アイス)といって、北海道の良質な牛乳で作られたバニラアイスに北海道の東部沿岸で採れる柔らかい昆布を細かく刻んだ「すりむ昆布」を混ぜ込んだアイスクリームです。
塩と昆布をかなり入れるようで、塩っぱさを「ギリギリ攻めた... Read More | Share it now!
北海道十勝で話題となっているパン屋さん、ますや。
カンブリア宮殿にも取り上げられてますね~
数ある「ますやパン」のひとつ、麦音に行ってきました。
夏休みということもあり、子供連れも多く、十勝のパンを楽しんでいました!
麦音(むぎおと)
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
6:55~20:00
午後遅くだったので、そんなに並んでいませんが、ここは行列ができるお店です。
店内は混んでました!
「満寿屋(ますや)商店」は、北海道十勝に本拠地をおくパンのチェーン店。
... Read More | Share it now!
【“究極のしっとり感”「治一郎」のバウムクーヘン】
カンブリア宮殿で取り上げられた究極のバームクーヘンです。
治一郎(じいちろう)バームクーヘンの外観・特徴
究極のしっとり感が最大の特徴です。
厚さは8cmと4cmがありますが、8cmが人気ですね。
治一郎(じいちろう)バームクーヘンの評価は
初めて食べましたが、しっとりしていて大満足でした。1人で一個食べてしまえそうです。 配送がゆうメール?のような感じだったので、食べ物だからちゃんと宅急便で段ボール配送が無難だと思いました。中身は破損なかったので特に... Read More | Share it now!
坂上&指原のつぶれない店で紹介されていました。
皆さん美味しそうに食べていました~
今の季節にぴったりの調味料です❗️
柚子梅つゆの特徴
みかん処有田で採れたゆず果汁と南高梅を漬けた梅酢を白醤油にブレンド。
ゆずの風味と食べたときに味わえる甘酸っぱさがこの柚子梅つゆならではのおいしさです。
3倍(水2:つゆ1)濃縮なので、見た目は濃いですが、薄めて頂くと透明感のある見た目も涼やかなめんつゆとなります。
薬味はゆずの香りとけんかしてしまうので必要ありません。
柚子梅つゆは今のところ楽天、amazo... Read More | Share it now!
ごまだし めばる 大分 お取り寄せ グルメ ギフト 漁村女性グループめばる 海の恵 『ごまだし』
バカ売れの秘密は高級アジを使用、スピードが命!全部手作り!
お母さん方の熱い想いをカタチにした調味料。
地元の方のオススメの食べ方は焼きおにぎり!
バーニャカウダにぴったりアンチョビのかわりにもなるおいしさ。
クセが無いからパンにぬったりできる。
... Read More | Share it now!
坂上&指原のつぶれない店 TBSテレビで紹介されていた馬路村のぽん酢しょうゆ赤キャップを見つけたのでまとめます!
馬路村のぽん酢しょうゆ赤キャップの外観・特徴
外観はいたってフツーのポン酢しょうゆですが、キャップの色に違いが。。。
馬路村のぽん酢しょうゆには緑色キャップのゆず村ポン酢しょうゆと、
「幻の赤キャップ」と呼ばれている赤キャップの柚子ポン酢しょうゆがあります。
なにが違うかと言うと、中に入っているゆずの量に違いがありました。
赤キャップのゆずポン酢しょうゆには、ゆずが倍入っているそう。... Read More | Share it now!